よくあるご質問
お探しのご質問がこのページにない場合、お手数ですが「お客様サポート」ページに記載の各種お問い合わせ先をご参照ください。
カード全般について
カードを忘れてきたため支払いの際カードを提示できませんでしたが、レシートを保管しておいて、後日ポイントを付けていただけますか。
JRタワースクエアカードは、お支払い時にカードをご利用又はご提示していただきポイントをお付けするシステムのため、後でポイントをお付けすることはできません。
JRタワースクエアカード以外のクレジットカードで支払いをして、JRタワースクエアカードを提示した場合、ポイントは付きますか。
JRタワースクエアカード以外のクレジットカードでお支払いの場合、ポイントはお付けできません。
ポイントサービスは、JRタワースクエアカードのクレジットでお支払いの場合、又は、現金でお支払いされJRタワースクエアカードをご提示された場合にのみポイントをお付けいたします。
JRタワースクエアカードは、アピア・札幌ステラプレイス以外でも使えますか。
オリコマーク又はお客様がお持ちのブランド(Mastercard、VISA、JCB)のステッカーのあるお店でもご利用いただけます。JRタワースクエアカードのクレジットでお支払いの場合は、200円で1ポイントが翌々月に付きます。
- ただし、JRタワースクエアカード クイックカード(仮カード)は、アピア・札幌ステラプレイスのみのご利用となります。
- 「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」の「ANAマイルタイプ」を選択した方は300円につき1マイルが翌々月までに付きます。
JRの駅のみどりの窓口で切符を買った場合、ポイントは付きますか。
現金でお支払いの場合ポイントは付きませんが、JRタワースクエアカードのクレジットでお支払いの場合は、100円につき1ポイントが、翌々月に付きます。
- 「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」の「ANAマイルタイプ」を選択した方は300円につき1マイルが翌々月までに付きます。
ポイントの利用期間はいつまでですか?
ポイントの積立期間は、ご入会月を基準に1年間です。
積立期間内にご利用されなかったポイントは翌年に繰り越しいたします。
ポイントの利用期間は、積立期間1年間+12ヶ月です。
ポイント払いはいくら単位で利用ができますか。
JRタワー内の対象ショップで1ポイント(=1円)からご利用可能です。
お会計時にポイントをご利用する旨をお申し出ください。
ポイント払いをした分は、JRタワースクエアカードのポイントは付きますか。
ポイント払い分は、形式上、商品券には当たらないため、ポイント付与対象外となります。
ポイント払いをした際、残額の支払い方法に制限はありますか。
他社のクレジットカード以外でしたら、全て可能です。JRタワースクエアカードのクレジット払い、電子マネー、QR決済でお支払いいただくことができます。商品券をご使用いただくことも可能です。
クイックカード限度額はいくらですか?
クイックカードの限度額は審査によって異なります。
住所・氏名・引落口座など届出を変更したいのですが、どうしたらよろしいですか?
インターネットまたはお電話で各種変更手続きができます。
クレジットの引き落とし日はいつですか?
月にご利用いただいた分を翌月の27日に引き落としとなります(27日が土・日・祝日の場合は、翌営業日となります)。
クレジットの支払い方法は?
1回払い、2回払い、分割払い、ボーナス併用払い、ボーナス一括払い、リボ払いがあります。
コインロッカー無料サービスを利用するには、どのようにすればよいですか。
ご利用される当日に、アピア・札幌ステラプレイスでJRタワースクエアカードを2,000円(税込)以上(クレジット・現金利用の当日の合計)ご利用いただき、ポイント明細レシートの控えをJRタワースクエアカードサービスカウンター又はインフォメーションのいずれかにお持ちください。
3時間無料のコイン(1会員様1日1枚限り)をお渡しいたします。
家族会員のカードはありますか。
ございません。
すべてご本人限定のカードになります。
JRタワー内でタッチ決済は利用できますか。
JRタワー内では一部ショップを除いてタッチ決済をご利用することができません。
タッチ決済はどこで利用できますか。
マークのあるお店でご利用いただけます。
JRタワースクエアカードのボーナス一括払いの取扱期間と引落日はいつですか。
以下の表にてご確認ください。
取扱期間 | 引落日 | |
---|---|---|
夏 | 12月16日~7月15日 | 8月27日 |
冬 | 7月16日~12月15日 | 1月27日 |
- ボーナス一括払いの手数料はかかりません。
- 引落日が金融機関の営業日でない場合は、翌営業日が引落日となります。
- ボーナス一括払いができない店舗がございます。
電子マネー搭載カード全般について
電子マネー搭載のJRタワースクエアカードとは?
JRタワースクエアカードには便利な電子マネーを搭載したカードがございます。
新規お申込みができるのは以下の4種類です。
- 「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」※電子マネー「Kitaca」と「ANAマイレージクラブ」機能をダブルで搭載
- 「JRタワースクエアカード Kitaca」※電子マネー「Kitaca」搭載
- 「JRタワースクエアカード(タッチ決済搭載)」
- 「JRタワースクエアプレミアムカード」※電子マネー「Kitaca」搭載
電子マネー搭載のJRタワースクエアカードのメリットは?
電子マネーが搭載されることによって、小銭を持ち歩くわずらわしさがありません。
また、「JRタワースクエアカード」と一体型となっていますので、クレジットカードと電子マネー、2枚を持つ必要がなく、スマートに決済できます。
年会費は無料ですか?
<Kitaca、iD QUICPay、タッチ決済搭載の場合>
年会費は、初年度無料で、次年度以降1,375円(税込)です。
ただし、1年間に1回でもクレジット利用(ショッピング)があれば、次年度年会費は無料です。
<ANA Kitacaの場合>
年会費は初年度無料で、次年度以降1,100円(税込)です。
JRタワースクエアカード Kitaca、JRタワースクエアカード iD QUICPay及びJRタワースクエアカード(タッチ決済搭載)は1年間に1回でもクレジット(ショッピング)利用があれば、次年度の年会費は無料ですが、どのように使えば無料になるのですか?
金額はいくら以上など決まりはありますか?
「1年間、1回でもクレジット利用(ショッピング)」とは以下のような場合です。
- JRタワー内、国内外のオリコ加盟店(またはMastercardなど提携国際ブランド加盟店)でのクレジットによるショッピング
- 公共料金・携帯料金
- インターネットプロバイダー利用などの代金決済
- 「JRタワースクエアカード Kitaca」の場合、同一カードの「Kitaca」へのクレジットチャージ
- 「JRタワースクエアカード iD QUICPay」の場合、JRタワー内外での「iD」「QUICPay」加盟店での電子マネー利用
- キャッシング利用や、「JRタワースクエアカード Kitaca」の「Kitaca」によるショッピングは対象外
- 利用金額には制限はありません。
現在、既にJRタワースクエアカードを持っているのですが、電子マネー付きのカードに替えることはできますか?
切替の手続きはどうやってできるのですか?
お切替可能です。
切替申込については「カードサービスカウンター」にて受付いたします。専用の切替申込書にご記入頂くだけで手続きは終了です。審査もございません。
現在、既にスクエアカードを持っており、電子マネーは不要なのですが、切り替えなくてはいけないのですか?
切替をご希望されない会員様については、現在の「JRタワースクエアカード(年会費無料)」をそのままお使いいただくことができ、カードの有効期限毎に更新されて参ります。
切替の申込から、本カードが届くまではどのぐらいかかるのですか?
通常、約3週間ほどでお手元に届く予定です。
電子マネー搭載のカードを紛失してしまった場合は、どこに連絡すればよいのですか?カード会社への連絡だけでよいのでしょうか?
<Kitaca、ANA Kitacaの場合>
「JRタワースクエアカード Kitaca」を紛失された場合は、速やかに、「オリエントコーポレーション」及び「Kitacaエリア内のKitaca発売駅のみどりの窓口」の2箇所へご申告ください。(「JRタワースクエアカード」に関する紛失・盗難届を「オリエントコーポレーション」へ、「Kitaca」に関する紛失届を「JR北海道」へ出す必要があります)
- JR北海道へのお届けについては「Kitacaエリア内のKitaca発売駅のみどりの窓口」へ、営業時間内に、直接お申し出頂く必要があります。お電話では受け付けておりません。ご申告の際は、公的身分証明書が必要となります。
- JR北海道の旅行センターでは受付できません。
- (株)オリエントコーポレーションへお届け頂ければ、「ANAマイレージクラブ」についての紛失届出もなされたことになります。
<iD QUICPayの場合>
「JRタワースクエアカード iD QUICPay」を紛失された場合は、速やかに「オリエントコーポレーション」へご申告ください。
- (株)オリエントコーポレーションへお届け頂ければ、電子マネー「iD」「QUICPay」についての紛失届出もなされたことになります。
JRタワー以外の店で、カードに搭載されている電子マネーを使った場合、ポイントはつきますか?
<Kitaca、ANA Kitacaの場合>
「JRタワースクエアカード Kitaca」、「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」に搭載された「Kitaca」電子マネーを、JRタワー以外の加盟店(キヨスクなど)やコインロッカー、JRへのご乗車で利用された場合、ポイントはつきません。
<iD QUICPayの場合>
「JRタワースクエアカード iD QUICPay」に搭載された、「iD」や「QUICPay」を、JRタワー以外の加盟店(スーパー・コンビニなど)でご利用された場合、ご利用金額200円につき1ポイントがたまります(ポイントはご利用の翌々月に加算されます)。
<タッチ決済の場合>
「JRタワースクエアカード(タッチ決済搭載)」に搭載された「タッチ決済」を、JRタワー以外の加盟店(スーパー・コンビニなど)でご利用された場合、200円につき1ポイントがたまります。
カードに搭載された電子マネーで買物をした場合でも、現在のコインロッカー無料サービスは受けられますか?
受けられます。
電子マネー付きのカードは、これまで同様「クイックカード」は発行されるのでしょうか?
発行されます。限度額もこれまで同様です。ただし、クイックカードには電子マネー機能は付いておりません。
JRタワースクエアカード ANA Kitacaについて
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」は、定期券として使用することができますか?
定期券機能はございません。
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」へ、現金でチャージした場合もポイントは付きますか?
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」の「Kitaca」へ現金でチャージした場合は、ポイントは付きません。
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」では、クレジットチャージができますが、どこでどうやってできるのでしょうか?
Kitacaエリア内のJR指定席券売機、または、みどりの窓口にて、同一カードに搭載の「Kitaca」へクレジットチャージができます。チャージ上限は20,000円で、チャージできる金額の単位は、「1,000円」「2,000円」「3,000円」「4,000円」「5,000円」「10,000円」となっています。
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」でJRへ乗車した場合、ポイントは付きますか?
IC乗車券としてご利用になられた場合は、ポイント対象外です。
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」で、駅のコインロッカーやキヨスクで利用した場合、ポイントは付きますか?
JRタワー以外の加盟店や、コインロッカー等でKitacaをご利用になられた場合は、ポイント対象外です。
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」でIC乗車券として利用できるエリアはどこですか?
JRの道内55駅のほか、JR東日本などの「Suica」エリアでもご利用いただけます。詳しくは、https://www.jrhokkaido.co.jp/Kitaca/02area.htmlをご覧ください。
「Kitaca」が使える、JRタワー以外の店はどこがありますか?
マークのある、「Kitaca電子マネー加盟店」で利用可能です。
マークのあるお店は、https://www.jrhokkaido.co.jp/Kitaca/03emoney.html#emoney4をご覧ください。
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」の「ANAマイルタイプ」を選びました。JRタワー以外でクレジット利用した分のマイルはいつ付きますか?
「ANAマイルタイプ」を選択された方で、JRタワー以外でクレジット利用した分のマイルは、原則としてご利用の翌々月までに付与されます。付与されるマイル数は、「ご利用代金明細書」にてご確認いただけます。
マイル口座残高はどうやって確認できますか?
「ANA SKY WEB」のトップページより、お客様番号とパスワードを入力し、ログインを行ってください。
ログイン後、トップページに最新のマイル数が表示されます。『マイル口座明細』ボタンを押下すると積算されたマイルの利用明細を過去12ヵ月間分、確認することが可能です。また、ANA SKY MOBILE(携帯サイト)からもマイル残高をご確認いただけますのでご活用ください。
マイルには有効期限はありますか?
貯めたマイルはご利用になった月から数えて36ヵ月後の月末まで有効です。
お貯めいただいたマイルの有効期限は「ANA SKY WEB」へログイン後、「マイル口座明細」にてご確認ください。
JRタワースクエアカード ANA Kitacaに入会した場合も、「ANAカード」のサービス(搭乗ボーナスマイル・機内販売割引・付帯保険など)が利用できますか?
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」は、「ANAカード(クレジット機能付き)」とは異なるため、「ANAカード」のサービスはご利用いただけません。
家族が貯めているマイルを、「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」へ合算することはできますか?
マイルの合算は、「ANAカード(クレジット機能付き)」限定のサービスですので、合算することはできません。
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」に入会しましたが、カードが手元に届く前に搭乗予定があるのですが、どうすればよいのでしょうか?
マイルついては、ご搭乗から6ヵ月以内に、事後登録手続きにてマイル積算を承ります。事後登録方法は、こちらをご覧ください。
既にANAマイレージクラブに入会していますが、既存のカードを「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」へ切り替えられますか?
既存のカードのお客様番号を引き継いだ状態で、「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」に切り替えることはできません。
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」は新規にお申し込みいただくことになりますのでお客様番号が変更となりますが、入会申込時「お客様番号記入欄」に現在のお客様番号をご記入いただければ既存のカードのマイル口座と統合させていただきます。
マイル口座が統合されますと、既存のカードと「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」を併用することが可能であり、それぞれのカードで貯められたマイルは、「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」のマイル口座へ集約されます。
なお、マイル口座の統合については、下記「ANAマイレージクラブ サービスセンター」までご連絡ください。
「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」へ入会したところ、ANAマイレージクラブのお客様番号が変わりました。既存のカードと同じ番号で発行されないのですか?
ANAマイレージクラブは、1枚のカードにつき1つのお客様番号でカードを発行しているため、既存のカードと同じお客様番号で「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」を発行することはできません。
2枚のカードを併用される場合には、各カードのマイル口座を統合のうえ、ご利用ください。既に貯められたマイルは、マイル口座を統合することにより、「JRタワースクエアカード ANA Kitaca」にてご利用いただけます。
JRタワースクエアカードが新しく届きましたが、これまで持っていたJRタワースクエアカードをKitacaのチャージ残高が入っている状態で破棄してしまいました。残高の確認および払戻は可能ですか?
残高の確認および払戻の可否についてはKitacaエリア内のJR北海道駅窓口にてご確認ください。
上記のほか、ANAのマイル及びANAマイレージクラブについてのご質問・お問い合わせは、下記の「ANAマイレージクラブ サービセンター」までお問い合わせください。
- <ANAマイレージクラブ サービスセンター>
-
0570-029-767(全国一律料金)
- 海外から・PHSなどで上記番号をご利用になれない場合
-
東京 03-6741-6683
大阪 06-7637-6673
名古屋 052-586-1717
札幌 011-726-6100
福岡 092-731-5700
沖縄 098-867-4560
- 〔サービスメニュー/受付時間〕
-
国内線一般・特典予約 〔(1)を選択〕6:30~22:00(年中無休)
国際線一般・特典予約 〔(2)を選択〕8:00~20:00(年中無休)
マイレージサービスお問い合わせ 〔(3)を選択〕
月~金/9:00~19:00 土/9:00~17:00 日・祝・年始休
JRタワースクエアカード Kitacaについて
「JRタワースクエアカード Kitaca」は、定期券として使用することができますか?
定期券機能はございません。
「JRタワースクエアカード Kitaca」へ、現金でチャージした場合もポイントは付きますか?
「JRタワースクエアカード Kitaca」の「Kitaca」へ現金でチャージした場合は、ポイントは付きません。
「JRタワースクエアカード Kitaca」では、クレジットチャージができますが、どこでどうやってできるのでしょうか?
Kitacaエリア内のJR指定席券売機、または、みどりの窓口にて、同一カードに搭載の「Kitaca」へクレジットチャージができます。チャージ上限は20,000円で、チャージできる金額の単位は、「1,000円」「2,000円」「3,000円」「4,000円」「5,000円」「10,000円」となっています。
「JRタワースクエアカード Kitaca」でJRへ乗車した場合、ポイントは付きますか?
IC乗車券としてご利用になられた場合は、ポイント対象外です。
「JRタワースクエアカード Kitaca」で、駅のコインロッカーやキヨスクで利用した場合、ポイントは付きますか?
JRタワー以外の加盟店や、コインロッカー等でKitacaをご利用になられた場合は、ポイント対象外です。
「JRタワースクエアカード Kitaca」でIC乗車券として利用できるエリアはどこですか?
JRの道内55駅のほか、JR東日本などの「Suica」エリアでもご利用いただけます。詳しくは、https://www.jrhokkaido.co.jp/Kitaca/02area.htmlをご覧ください。
「Kitaca」が使える、JRタワー以外の店はどこがありますか?
マークのある、「Kitaca電子マネー加盟店」で利用可能です。
マークのあるお店は、https://www.jrhokkaido.co.jp/Kitaca/03emoney.html#emoney4をご覧ください。
JRタワースクエアカードが新しく届きましたが、これまで持っていたJRタワースクエアカードをKitacaのチャージ残高が入っている状態で破棄してしまいました。残高の確認および払戻は可能ですか?
残高の確認および払戻の可否についてはKitacaエリア内のJR北海道駅窓口にてご確認ください。
JRタワースクエアカード iD QUICPayについて
JRタワースクエアカードiD QUICPayの入会受付は終了しました。
「JRタワースクエアカード iD QUICPay」は、2つの電子マネーが1つのカードに搭載されていますが、会計時にどうやって選択するのですか?
レジでのお支払の際に、まずどちらの電子マネーで決済されるかをパッドにて選択していただきます。その後、端末にカードをかざしていただきます。
JRタワー以外で、「JRタワースクエアカード iD QUICPay」搭載の「iD」が使える店はどこがありますか?
カードに搭載の「iD」で、JRタワー以外の「iD」加盟店でご利用いただけます。詳しくは、https://id-credit.com/search/index.htmlをご覧ください。
JRタワー以外で、「JRタワースクエアカード iD QUICPay」搭載の「QUICPay」が使える店はどこがありますか?
カードに搭載の「QUICPay」で、JRタワー以外の「QUICPay」加盟店でご利用いただけます。詳しくは、https://www.quicpay.jp/shoplist/index.htmlをご覧ください。